どうも!スタッフのなおかずです。
今日は何の日でしょうか??
そうです!節分の日ですよね!
今年は庚の年だそうなので、西南西が恵方のようですよ。
僕も今日の晩御飯は、焼いたイワシと恵方巻きの予定です!
そんな雑談はさておき、節分に欠かせないのは『鬼』。
実は当館にも『鬼』がいます、、、
正確には鬼という字がつく魚なんですが、
魚偏に鬼と漢字で書く魚。
そうです。イトウです。
由来は諸説ありますが、イトウがエサとなる生き物を獰猛に襲う様子から『鬼』という字があてられたといわれています。

確かに何でもダイナミックに襲い掛かるその貪食な様子を見ると『鬼』を連想しちゃいます。(;”∀”)
しかし、こんなイトウも小っちゃい頃はこんな見た目。

婚姻色で赤くなるイトウが赤鬼なら、稚魚はさながら小鬼でしょうか。
しかし縄張り意識が強いので、ケンカはかなり激しめです。
鬼のようなツノは生えていませんが、小さな鋭い歯が生えているので、ぜひ口の中も覗き込んで観察してみてくださいね。
節分と言えば、福豆も忘れてはいけませんね!
自分の健康を祈って、年齢に+1個でニジュウロk、、、
(これ、年々増えるってことは逆に食べ過ぎで健康を害するんじゃ、、、(;´∀`))
みなさんも今年一年が健康に過ごせるよう祈って、食べてみてはどうですか~?
それではまた👋