イランカラプテ!
省エネモードの飼育員ヨーイチです。
昨日ようやく完成した水草水槽を見ていきたいと思いますが、その前に・・・
まず最後の変更点として過去1度展示した「レッドライン・ハーフビーク」を再度展示しました。計10匹います。表層付近を泳ぐ魚のですので、下から見上げて見つけて下さいね。


ではいよいよ完成した水槽を見ていきましょう!まずはbefore/afterから
before

after

変更点➀ 大きな木の根を設置

変更点② グラミーたちの産卵場所として「サルビニア・ククラータ(浮草)」を搬入。

変更点③ 生き物たちの隠れる場所として「ミクロソリウム・ナローリーフ」を搬入。

変更点④ 今まで見つけにくかった「ニジイロボウズハゼ」の存在が分かるようにイトウ水槽から持ってきたコケ付きの石を設置。

以上の5つの点を変えてみました。
今までよりも足を止めてしっかり水槽を見て下さる方が多くなり嬉しいです。
まだの方是非ご覧になって下さいね!
今回のレイアウト等々の変更したのには理由が実はありました!気になった方おりましたらヨーイチまで!!
過去回は↓
ご覧になって頂きありがとうございました!
今年中に透明な魚の水槽も変更予定にしています。お楽しみに!! がんばるぞー!!
